待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



明日『地下鉄のザジ』最終日+静岡市議会の傍聴

明日『地下鉄のザジ』最終日+静岡市議会の傍聴 地下鉄のザジ 
 おフランスのドタバタ喜劇映画。
 映画三昧だったトーキョー学生時代が蘇る。
 おてんばザジに再会してこよっと。
 作品生誕50年をお祝いして【完全修復ニュープリント版】♪
 明日が最終日!
 
 監督・脚本:ルイ・マル
 原作:レーモン・クノー
 制作年:1960年

 会場:サールナートホール シネギャラリー(静岡松坂屋近く)
 上映:12:55~14:30/17:30~19:05
 ご鑑賞の前に


それと・・・

静岡市議会 平成22年6月定例会会議 今日からスタート!
28日(月)まで本会議。議員さんたちから総括質問が行われます。
総括質問・・・自分が聞きたい事や周囲から依頼された問題点などを
       「議会=公開の場」で質問し、要望として意見も述べる事が出来る
今回の 質問一覧

静岡市議会を傍聴しよう!簡単な手続きなので、お気軽にお越しください。とのこと。  
会場 静岡庁舎本館の議場
・傍聴を希望される方は、開催日当日、静岡庁舎本館4階の本会議傍聴受付で手続を。
・定員は90名で、先着順。
・原則として10時から開かれます。傍聴は開会時刻の30分前から受付。   
・どなたでも傍聴できるが、会議の妨げとなるおそれのある方についてはお断りする場合あり。  
・傍聴の際は写真撮影や録音はできませんので、ご注意。

質問内容をチェックされ、興味あるところだけでも聴かれたし。予定時間を出してほしい。
行けないよ〜なかたには、インターネット議会中継 がある。
前々から行われていますが、一時閲覧できなかったMacも観られる!
言うまでもないが、総括質問は事前に提出されて、市の答弁も準備されている。
(ただ今インターネット議会を傍聴中。その返答文書をそのまま読み上げ。)

さあ明日は、映画『地下鉄のザジ』鑑賞 ⇒ 市議会へ向かう予定♪
町の議会は傍聴したけど、市はどんな雰囲気だろう。初、市議会傍聴!楽しみ。
最後から2番目のまつや清さん<「新しい公共」と「新しい公共空間」><公共施設の受動喫煙防止>
最後の宮澤けいすけさん<林業・森林政策><アリーナ署名の公共性>
を聴いてきますよ。双眼鏡持ってこう。笑


私たち市民が興味を示さなかったら、都合のいいように進められてしまう。
私たちの選んだ議員がどんなことをしているのか、また、市はどうなのかチェックしてみる。
自分たち、孫子の暮らす、まちを市を県を国を地球をHappyにしたいので、今できる事をやっとく。
否党利党略。党を超えて協同。有志のみなさん、動けば変わるっ!動こう。



同じカテゴリー(静岡(県内)イベント)の記事画像
第2弾 木村真三緊急レポート&講演会
鎌仲ひとみ監督最新作『内部被ばくを生き抜く』上映
4/7「東海地震と浜岡原発」〜今、私たちにできること〜
岩上安身さんのトークカフェin静岡
「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き
キモノでジャック→エガコウヤ
同じカテゴリー(静岡(県内)イベント)の記事
 第2弾 木村真三緊急レポート&講演会 (2013-01-10 12:56)
 鎌仲ひとみ監督最新作『内部被ばくを生き抜く』上映 (2012-06-20 12:35)
 4/7「東海地震と浜岡原発」〜今、私たちにできること〜 (2012-04-05 05:53)
 岩上安身さんのトークカフェin静岡 (2011-07-11 19:44)
 「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き (2011-05-20 14:00)
 キモノでジャック→エガコウヤ (2011-05-16 12:50)

2010年06月24日 Posted byゆいまーる at 16:05 │Comments(4)静岡(県内)イベント

この記事へのコメント
こんにちは。

ルイ・マルはおしゃれでしたよね。
「地下鉄のザジ」もいいけれど、
ブラームスの交響曲3番が鳴り響いた「恋人たち」をもう一度見てみたい。
サールナートで最近上映されたロベール・ブレッソン監督の大傑作「抵抗」
ご覧になりましたか?

トリュフォーも、ゴダールも、今となってはなつかしい思い出です。
Posted by kittsankittsan at 2010年06月25日 07:05
kittsan!

おはようございます。
W杯、日本が勝ちで決勝トーナメント出場を決めて浮き足立っている今朝です。
ゲイジツ的ゴール3本を魅せられ、また、そのチームの一体に感激!
岡田ジャパン、ありがとう!


「抵抗」観ないまま終わってしまいました。。
青い時代に観た映画たち、今もう一度観るチャンスがあったら、
様々な気づきを得られるのだろうなと思います。
さらなる感嘆の声を上げるだろうと。

午後は、サールナートへトリップしてきます♪
ああ、ご近所にあったなら!
いえ、静岡に存在しているだけでありがたいです!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月25日 10:13
私も何とか時間を作って先週久しぶりにシネギャラリーへ。
タイトルやポスターの可愛さからのイメージを
見事に裏切るようなブラックな中のユーモアがたまりません。
やっぱりシネギャラリーいいですね。
来年度の会員復活考えようかな。
Posted by ザジザジ at 2010年06月27日 16:25
ザジさま

ホントですよね。チラシにギャプがある!笑
超生意気小娘ザジを想像できない。

シネギャラリーはいいですよ。
こちらもまた、同じ映画を鑑賞している一体感があるのです♪
座席もいいしね。
ああ、時間とお金が湯水だったなら・・
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月28日 15:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日『地下鉄のザジ』最終日+静岡市議会の傍聴
    コメント(4)