待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き

昨日は、トラディショナル・サウンドの堀池さんからのご紹介

ふじのくに・お寺ムーブメントvol.1 朗読活劇ライブ @静岡に参加。
主催 トラディショナル・サウンド
共催 SPAC

トラディショナル・サウンド=ワールドミュージックを紹介する愛好会

SPAC=(財)静岡県舞台芸術センター(Shizuoka Performing Arts Center : SPAC)
      日本初 公立の文化事業集団
      専用の劇場や稽古場を拠点として、専属の俳優、専門技術スタッフが活動を行なう


今年2月に SPAC★リーディングカフェ・ツアーがあり、ワガマチでもカフェがあった。
(PC諸々不調により記事なし)
読む戯曲「グリム童話~少女と悪魔と風車小屋~」
参加者全員交代で役になりきり読み上げてゆくもの。人によって強弱があり楽しい。
でも、朗読会は半分。自己紹介コミュ会でした。そっちがもっと楽し。
そちらでご無沙汰の堀池さんに再会。
カフェには、SPAC奥野さんがいらした。
これに参加したらもう・・グリムへ行かなきゃならなくなる・・ほどカフェ&戯曲は麻薬的に楽し。
思い起こせば、2日前に骨折ってギコチナイ松葉杖だった。
(ブログはナマケても超アクティブな年度末だったのです。)


で、3.13 SPACグリム童話を観に行くことに。
その2日前、静岡市美術館(「棟方志功 祈りと旅」展)にて奥野さんによる朗読会
ご本人から知らされ、カフェのあと即申し込んだ。
らば、当選。大好きなピーター・バラカン氏の講演は全惨敗、市美でようやく席をGETできた。
喜ぶのもつかの間。3.11は東北大震災の夜だった。
(オマチから遠い)私は電車が止まるから延期だろうと考え、市美に電話した。
ゆいまーる「今日の朗読会は延期ですか?」
市美「開催します。」
ゆいまーる「・・・」やっぱり縁がない。。。
思えば、こけら落としのあっこちゃんにも行けなかった。ま、いっか。


3.13 グリム童話は本当に素晴らしかった。もう一度観たいと思った。
(その時には松葉杖取れてた。早かったなぁ。まだまだ感。)
4.29 チャリティー公演が設けられたが、シミフェスと重なり。。

「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き
公演を終えたあと、出演者とのコミュが用意されている〜♪二度オイシイ時間です。



まえがきが長かった。そして昨日。
ふじのくに・お寺ムーブメントvol.1~朗読活劇ライブ~
演出 大岡 惇(SPAC)
出演 若林 豪  奥野晃士  永吉真弓
会場 曹洞宗 顕光院
主催 トラディショナル・サウンド
共催 SPAC


1 住職による般若経。東北大震災で犠牲になられた方々への祈祷と舞台の成功を願って読経。

2 奥野さんのアクション・リーディング 芥川龍之介作「蜘蛛の糸」 
  小学生の時読んで、学生時代数度読み返した。
  朗読を聴く、しかも俳優による動きが加わったものはまるで違う。

3 若林豪さんによる 鏡前演談
  Gメン75の若林さんにお会いできるなんて!
  当時も今もダンディ。でも楽しいキャラで印象が変わりました♪

4 永吉真弓さんの演奏 
  ふじロックフェス出演や様々なミュージシャンとのコラボで活躍するマリンバ奏者
  こどもたちとのコラボ、ホースの音は奈良裕之さんの弓の弦の響きを思いました。
  回すとなるもの他にあるかな。

5 朗読共演 谷崎潤一郎作「既婚者と離婚者」
  若林さんと奥野さんぐいぐい引き込まれました。

6 行友李風作「国定忠次」
  若林さんの親分に、会場内から鉄と定八を募集してコラボ。
  なかなか手が挙がらないしぞーか人。Oさん、呼ばれる。?さんも。
  若林さんは、女子を望んでいなかった風なので挙手遠慮。立候補すれば良かったかな。
  おやぶん!さすがに格好良かったです。

「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き

プレミア企画でした♪
朗読とコラボ、永吉さんの演奏も雰囲気盛り上がって良かったです。
お香の薫る境内での公演。みなさんありがとうございました。
友人知人少なからず、そしてびっくりな再会もありでした。



「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き


最後の副住職のおことばにもありました。
地域のコミュニティの核だったお寺。
法事だけでなく活用されたい。
お寺関係者のみなさま、よろしくお願いしますね。

私が、県内でお世話になっているお寺♪
・三島の成真寺さん その活動、県内一大賛同。
由比の持地院さん 寺かふぇ会場でもあった、オープンなお寺。(未報告)

足が治ったら、座禅行こう。お墓参りも。



SPAC ふじのくに⇔せかい演劇祭、6/4(土)→7/3(日)まで開催。
全部観たい!!(「真夏の夜の夢」のみキャンセル待ち)


タグ :SPAC朗読

同じカテゴリー(静岡(県内)イベント)の記事画像
第2弾 木村真三緊急レポート&講演会
鎌仲ひとみ監督最新作『内部被ばくを生き抜く』上映
4/7「東海地震と浜岡原発」〜今、私たちにできること〜
岩上安身さんのトークカフェin静岡
キモノでジャック→エガコウヤ
エガコウヤ
同じカテゴリー(静岡(県内)イベント)の記事
 第2弾 木村真三緊急レポート&講演会 (2013-01-10 12:56)
 鎌仲ひとみ監督最新作『内部被ばくを生き抜く』上映 (2012-06-20 12:35)
 4/7「東海地震と浜岡原発」〜今、私たちにできること〜 (2012-04-05 05:53)
 岩上安身さんのトークカフェin静岡 (2011-07-11 19:44)
 キモノでジャック→エガコウヤ (2011-05-16 12:50)
 エガコウヤ (2011-05-02 18:47)

2011年05月20日 Posted byゆいまーる at 14:00 │Comments(0)静岡(県内)イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「お寺ムーブメント 朗読活劇ライブ」と まつわる覚え書き
    コメント(0)