待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



持続可能な未来を、来静する鎌仲監督と!!

さて、またまた更新お待たせしております。
覗いてくださるみなさま、感謝です。


映画『六ヶ所村ラプソディ』の鎌仲ひとみ監督の最新作
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&監督のお話会
7/10掛川・7/11焼津 今週、土日ですよ。


あなたは、どんな未来を選択しますか?
自然を壊し、処理できない放射能物質を抱えて、原発をつくる?
それとも、自然環境を主軸に持続可能な社会、自然エネルギーを構築する?
これは、よその問題でない。私たちひとりひとりが受け止めて羽ばたきたい。

特に、自然や環境に携わるみなさん、親のみなさん、この機会をお見逃しなく!

持続可能な未来を、来静する鎌仲監督と!!
 この映画は日本のエネルギーの最前線、上関原発
 計画に向き合う人々とスウェーデンで持続可能な
 社会を構築する人々の取り組みの両方を一本の映
 画で描いている。

 いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切り
 開くのか?現場からの問いかけは私達に選択を迫
 ってくる。

 また同時に不可能と思われることを可能にする人
 間のエネルギーが、私たちと同じ全く普通の人々
 の感性と思いが、国の違いを超えて交差し新しい
 ビジョンを描きだす。


 




県内リレー上映の先陣、先週行われた三島では大盛況だった模様です!
映画は素晴らしく、涙を流す人あり。興奮して次の回まで見ちゃう人あり。
と、本当に価値のある作品でした。(関係者談)

タイトルの「ミツバチの羽音」にはどのような意味が込められているのでしょうか?
鎌仲監督:
放射能という人間の遺伝子に対する目に見えない脅威であるものを振り払うものは大きな力ではなくて、小さくてでも命を象徴するような力で、そのひとつの例がミツバチの「羽音」なんです。しかも、ミツバチそのものは持続可能な存在として生きているわけで、一人一人がミツバチのように持続可能な存在になれば問題は解決されていく。「誰かが」じゃなく、「自分が」なればいい。そういう思いで、このタイトルをつけました。

◆掛川会場
2010年7月10日(土)
 10:00~・14:00~・18:15~ 計3回上映
★いずれも上映後、鎌仲監督のお話
会場:掛川市生涯学習センター(静岡県掛川市御所原17-1:TEL0537‐24‐7777)
チケット:前売800円(当日1100円) 中高生は当日のみ500円
主催:掛川「ミツバチ」上映プロジェクト
問合せ:090-7950-8901(藤田)

チケット取扱店:
掛川:戸田書店掛川四郷店 兵藤楽器本店 Village ベーカリーカフェ ポワ・ポワ
   酒のスギムラ 涅? 風?館
菊川:佐塚書店 戸田書店リブレ菊川店 小笠農園
御前崎:89 Rock Time  袋井:野草広場 げんらく  森町:喫茶ルモンド

◆焼津会場
2010年7月11日(日)

★いずれも上映後、鎌仲監督のお話 ★1回目と2回目の上映の場所は別会場
◆1回目上映会場:本中根公会堂(静岡県焼津市本中根823-1)
 13:30~1回目上映
 15:50~鎌仲監督のお話
◆2回目上映会場:トロ箱会館(静岡県焼津市中港2-6-1)
   JR焼津駅南口徒歩10分(焼津旧港近く元マルミビル1F)
 18:00~鎌仲監督と第五福竜丸元漁労長・見崎吉男さんとの対談
 19:00~2回目上映

チケット:前売1000円(当日1500円)
主催:CHOICE FOR THE FUTURE実行委員会
問合せ:090-7699-2156(松野下) 090-2344-4763(杉本)

チケット取扱店:
・リアルフードレストラン伊太利亭(静岡市葵区紺屋町3-4/050-1245-8194)
・新屋食堂アヤナイ(焼津市本町1-4-13/054-629-7368)
・ボノロン外国語学校(焼津市本中根820/080-8918-8666)
・スウォットラブ(焼津市中港2-2-7/054-620-2488)
チャールストン(島田市東町833-2/0547-37-1213)

後援:静岡新聞社・静岡放送  中日新聞東海本社
   三島市教育委員会 掛川市教育委員会 郷土新聞社 焼津市教育委員会 かまぼこ屋根の会






同じカテゴリー(げんぱつバイバイ)の記事画像
前略 忌野清志郎 様
映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク
9.19 六万人一揆
歌のチカラ / 反原発ソング まとめ
明日、ドイツ気象局【粒子拡散予測】が終了する!!
今日午後☆菜の花パレードはまおか☆やります!
同じカテゴリー(げんぱつバイバイ)の記事
 前略 忌野清志郎 様 (2012-05-02 10:24)
 映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク (2011-11-03 07:56)
 今晩10/25『木下黄太さん講演会 IN 浜松』 (2011-10-25 10:38)
 9.19 六万人一揆 (2011-09-27 05:37)
 「放射能を話そう♪」河野益近さん来静  (2011-08-24 11:13)
 歌のチカラ / 反原発ソング まとめ (2011-08-21 19:53)

2010年07月06日 Posted byゆいまーる at 13:34 │Comments(4)げんぱつバイバイ

この記事へのコメント
残すは掛川、焼津!どっちも盛り上げて行きませうぅぅ。

ホント、映画なんて見に行けるようになったのって、今年になってからだよぉ。ずいぶん、子離れできるようになったなぁって。パパはその分大変かもだけど。

未来の食卓、託児、高校生ボランティア4人ゲット!るん♪
Posted by ひーどん at 2010年07月06日 19:49
ひーどん

あと3日!
掛川の3回上映が厳しいとのことです。

みなさんへ
掛川周辺のお友達に広めてください!!

ママは自由に映画鑑賞できないもんね。
託児は、ママのリフレッシュのために、
あらゆるイベントに必要不可欠!

高校生が託児ボランティアしてくれるんだね!
嬉しいね〜〜♪保育科の生徒さん??
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年07月07日 10:00
前売り券預かってまだ1枚しか売ってないけど、
あちこちへと足向けては営業してます。
ほんと、この映画は環境問題に深い理解や問題意識がないとしても
一度は観てもらいたい映画だと自分が観て痛感しました。
すでに行く予定の友達もいますが、引き続き前売り券がんばって
売ります・・・というか、この映画お勧めしてます。

日本のどこかでこういう思いをして生活している人たちがいる!
そういういう事実を知ることからまずは始まるわけで・・・
それに知るべきだと思います。はい。

とてもいい映画です。
監督バンザイっ!

とはいえ、週末自分はどうしてもいけないかもです。(┯_┯)


Candy
Posted by Candy at 2010年07月07日 15:30
Candyさま

広報営業お疲れさまです!
観ていない私が言うのもなんですが、この機会、多くのかたに参加してほしいですよね。
監督が来てくれるのですもの、貴重です♪
私たちの風上には浜岡が。決してヒトごとではありませんね。
まず、知ること、
そして、自分のことと受け止めてくれる方が増えるのを願います。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年07月07日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
持続可能な未来を、来静する鎌仲監督と!!
    コメント(4)