待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



歌のチカラ / 反原発ソング まとめ

報道発ドキュメンタリ宣言「斉藤和義」特集(テレビ朝日)、昨夜放送がありました。
削除される前にご覧ください。

「僕は 歌の力ってのを信じています。」忌野清志郎 談

後半、キヨシさんにスポットが当てられるも、『伝説』という紹介に、さみしさ。
もうこの世にいないんだと。。2年も経っているのですが。
リアルタイムでないかたも大勢いるのですね。P.バラカン氏も少々登場
(過去ブログ「素晴らしすぎて発売できません」
反原発ソングが続々と表れない点にも触れられた。

__________________________________________

「ずっとウソだった」斉藤和義 密着 
そして、今も受け継がれる忌野清志郎の魂
いま改めて <うたのチカラ> を考える
 
『報道発ドキュメンタリ宣言』「斉藤和義」特集
〈再放送〉CS朝日ニュースター 8月23日(火)23:15~ 
     BS朝日 8月26日(金)25:30~ 

歌のチカラ / 反原発ソング まとめ

【ずっとウソだった...密着 斉藤和義 (1of2)】 11:44
http://www.youtube.com/watch?v=z7Nfdn6Ic3Q

【ずっとウソだった...密着 斉藤和義 2011.8.20 2/2 】12:44
http://www.youtube.com/watch?v=1Hc_BDfDeVM

__________________________________________



反原発ソング まとめ ( )は発表年

斉藤和義/ずっとウソだった (2011)
http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
本人のYouTube投稿から始まった。
それまでは、斉藤和義さんを聴いたことがなかった。
このうた、何度聴いただろう。アタマの中で何度回っただろう。
RCがカバーした『LOVE ME TENDER』へのアンサーソング。
メッセージソングは避けられる嫌いがあるけれど、魂の宿ったウタはどこまでも流れてゆく。
共感を得て、拡がってゆく。

歌に限らず、そのかたの得意な手段で表現して欲しい。様々な角度から。
沈黙は決して金でなく、美徳でもないと思う。


加藤登紀子/原発ジプシー (1981) fujirock11 ATOMIC CAFE
http://www.youtube.com/watch?v=JywZA7Jz20I&feature=related

浜田省吾/僕と彼女と週末に (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=I-t-jl8garM&feature=player_embedded

櫻井和寿/僕と彼女と週末に(カバー)
http://www.youtube.com/watch?v=U0lt-VUtrMU&feature=player_embedded

浜田省吾/A NEW STYLE WAR  (1986)
http://www.youtube.com/watch?v=E982f1IHfcw

RCサクセション/サマータイムブルース~LOVE ME TENDER (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do&feature=player_embedded

ザ・タイマーズ/原発賛成音頭  (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=K2baSCycSWk

佐野元春/警告どおり 計画どおり (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=Mj0uCpl4Xa8&feature=player_embedded#!

THE BLUE HEARTS/チェルノブイリ (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0

内田ボブ/おお、チェルノブイリ (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=vJ1a9bSnGfM

ヤプーズ /去る四月の二十六日 (1988)
http://www.youtube.com/watch?v=epG7c6MtwX0

高野寛/アトムの夢(1989) 
http://www.youtube.com/watch?v=UMHZYKyBEJI

斉藤和義/青い光 (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=J3a_AynS66Y&feature=related

Say "NO"! /Coma-Chi (produced by Chris Mako) (2011)
http://www.youtube.com/watch?v=54quNUPHCD4


日本の原子力発電所と原発ソング年表と原発事故年表の比較
手を入れさせていただきたい点あり。


追記

忌野清志郎/メルトダウン(1989)
『MUSIC from POWER HOUSE 』忌野清志郎&2・3’S(1993)収録
『Baby#1』忌野清志郎(2010)1989年LA録音、未発表ソロ 収録

メルトダウン/ザ・タイマーズ(1989 福岡電気ホール)
http://youtu.be/9RZbvjQw7Kk

メルト・ダウン/忌野清志郎&2・3's
http://youtu.be/AWWrPboyMzs


同じカテゴリー(げんぱつバイバイ)の記事画像
前略 忌野清志郎 様
映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク
9.19 六万人一揆
明日、ドイツ気象局【粒子拡散予測】が終了する!!
今日午後☆菜の花パレードはまおか☆やります!
「素晴らしすぎて発売できません」
同じカテゴリー(げんぱつバイバイ)の記事
 前略 忌野清志郎 様 (2012-05-02 10:24)
 映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク (2011-11-03 07:56)
 今晩10/25『木下黄太さん講演会 IN 浜松』 (2011-10-25 10:38)
 9.19 六万人一揆 (2011-09-27 05:37)
 「放射能を話そう♪」河野益近さん来静  (2011-08-24 11:13)
 放射能のリスク伝達 (2011-08-16 09:33)

2011年08月21日 Posted byゆいまーる at 19:53 │Comments(2)げんぱつバイバイ

この記事へのコメント
原発ソングがこんなにあったなんて。
ハマショーのは知らなかったです〜。
探して聞いてみます!
Posted by BEM at 2011年09月15日 00:24
BEMさま

ありがとうございます。
ブログをナマケていてごめんなさい。

原発ソングはまだあるのですが、
私のフィルターを通して紹介させていただきました。

浜田省吾さん、当時は聴いていなかったです。
友人が好きでしたけど・・
ヤプーズ のは戸川純ちゃんが作詞です!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2011年09月16日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歌のチカラ / 反原発ソング まとめ
    コメント(2)