待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



シミフェス☆WS報告

シミフェスNo.10 蜜ろうキャンドル作りワークショップのご報告
————————————————————————————————————

私は、人と自然をつなぐ仕事をしています。
ミツバチからの贈り物、蜜ろうキャンドル作りのワークショップは、2002年からはじめました。
シミフェスとのご縁は2008年春より。

蜜ろうのキャンドル作りはいくつかの方法があります。
シミフェスNo.6~8では、ディップ式。芯に浸けては乾かしを繰り返す方法で行い、
No.9では、粘土式。こねて好きな形に作成しました。


シミフェス☆WS報告

今回のシミフェスNo.10では、蜂の巣型にプレスした、雰囲気たっぷりの蜜ろうシートを使用。
電気もガスも使わずに、おひさまの熱と、てのひらの温かさでシートが柔らかくなるのです。
天候に恵まれる、屋外のシミフェスにはぴったり。
丸めたり、カットしたり、こねたり自在に楽しめる方法で、みなさんと楽しみました♪
(ブログで事前広報をせずに、ごめんなさい。)


シミフェス☆WS報告

みなさん、それぞれ没頭されました。
早い方は、15分程度。中には1時間以上試行錯誤されたかたも!
こどもたちの手の甲には、カナブンさんのワンポイントメイク♪

シミフェス☆WS報告

芝生の上にマットを敷いて、屋外を満喫、ゆったりと制作。
小さなお子さんとママ、小学生、若いかたから大先輩までの幅広い女性がご参加くださいました。
いつでも、こどもたちの創造力には驚かされます。
もったいなくて灯せない作品ばかり。

シミフェス☆WS報告
ある女子の作品

全部で50セット用意し、全て体験していただきました。
うち、クイズラリー景品の提供5名分もチョイス、参加してくださいました。
参加者総数は今までで最多。テンテコマイ。
充分にご対応できなくてみなさん、ごめんなさい。
ドタバタながらも、ご一緒に楽しませていただきました。ご参加ありがとうございました♪
わずかではありますが、収益全額を震災地の支援へ寄付します。


さて、シミフェス全体、お客さん、出店の状態を見ることができませんでした。
私は、実行委員なのです。
みなさん、より良いシミフェスのために、感想やご意見をお寄せくださいね。


シミフェス☆WS報告 
 蜜ろうって、
 ミツバチの巣なんですよ♪



次回はスタードームと羽衣+嬉しかったことなどご紹介。



同じカテゴリー(シミフェス)の記事画像
あしたは シミフェス♪
シミフェス☆ありがとう♪
今日は、シミフェス♪
シミフェス ≒ スタードーム
シミフェス11☆カウントダウン
【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪
同じカテゴリー(シミフェス)の記事
 あしたは シミフェス♪ (2013-04-28 21:04)
 シミフェス☆ありがとう♪ (2012-05-01 14:42)
 今日は、シミフェス♪ (2012-04-29 05:43)
 シミフェス ≒ スタードーム (2012-04-27 14:45)
 シミフェス11☆カウントダウン (2012-04-26 12:09)
 【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪ (2012-04-03 20:22)

2011年05月03日 Posted byゆいまーる at 19:22 │Comments(2)シミフェス

この記事へのコメント
いろいろな感想・意見が寄せられるといいですなぁ。
特に、自分たちのように、シミフェスに思い入れたっぷりな
人以外かたからの感想・アドバイスなどを聞きたいですね。
Posted by チャオクボチャオクボ at 2011年05月03日 22:16
チャオクボちゃん

YES!
オーナーメールからご意見くださったかたがいらっしゃいます。
本当にありがたいです♪
みなさん、
些細なことでも構いませんので、お聞かせくださいね。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2011年05月04日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シミフェス☆WS報告
    コメント(2)