御殿山さくら祭り
「蒲原・御殿山のさくら祭り」 見頃を迎えました。例年より5日早いそう。
ここにやってくると、山が全体が、桜・桜・桜〜! 思わず「花咲か爺さん」。
平日も何のその、観光客が目白押し。(これでも今日は少ないとか。)
徳川家康の蒲原御殿の後ろにあることから、御殿山と名がつく。



上の「さくらつり橋」を目指して山を登ります。
0.4km登りキツメ。オシャレ靴では大変ですよ。
途中にはお地蔵さま。
蜜源があるので野鳥が多く集まり、さえずっています。ただ今、恋の季節♪



吊り橋到着。結構スリリング!楽し〜い♪ こんなところにあるなんて!
イタズラ小僧が揺らさなくても、自分の歩行だけでも結構揺れます。
吊り橋からの眺め。駿河湾と街並。夕方、待ちに待ってた桜えび春漁の船が出航。
昨年の静岡観光大賞で栄えある大賞を受賞!
「花咲か爺さん」のみなさん(失礼・・)
年間通して、美しい桜の山を管理してくださっています。その数600本程度。

桜の下では朝から宴会。区画が用意されていて事前申し込み。
JR新蒲原駅下車。ホームからの眺めも良し。駐車場は少ない。駅南のイオンタウンへ。(有料)
夜はライトアップされて妖艶さを醸し出す。
そのあと、街道沿いの「お休み処」でお手伝い。
ここは江戸時代の上旅籠。天保年間の建物で安政の大震災の爪痕!もあります。
桜見物のあとは東海道の街並も御堪能くださいね。「よし川」さんも近いですよ。
2008年04月03日 Posted byゆいまーる at 02:52 │Comments(3) │place
この記事へのコメント
そんな名所があったんですね。
つり橋からの景色を見てみたい!
つり橋からの景色を見てみたい!
Posted by たびんちゅ
at 2008年04月03日 20:56

ゆいまーるさま
プチ紹介有難うございます♪
今年の御殿山はキレイです^^
プチ紹介有難うございます♪
今年の御殿山はキレイです^^
Posted by よし川
at 2008年04月03日 22:54

たびんちゅさま
そうなんですよ〜
大石寺もいいですけれど、吊り橋体験+街道散策をしにお越しくださいませ!
よし川さま
昨年は天候不順で咲かなかったようですね。
本当にこの桜、「天晴れじゃ〜」と殿様気分になります!
桜吹雪を狙って、また行きたいです。
そうなんですよ〜
大石寺もいいですけれど、吊り橋体験+街道散策をしにお越しくださいませ!
よし川さま
昨年は天候不順で咲かなかったようですね。
本当にこの桜、「天晴れじゃ〜」と殿様気分になります!
桜吹雪を狙って、また行きたいです。
Posted by ゆいまーる
at 2008年04月04日 06:01
