ほろ酔いツアー!報告
静鉄電車で行く!第2弾「清水港界隈ほろ酔いツアー」
もう大盛況でした♪美味しい楽しい嬉しいのトリプルA!スゴすぎる。
関わる全ての人が幸せになる企画ってそうないと思う。win win win!!!
開催趣旨は企画運営NPO事務局なおさんのブログをご覧くださいませ。チラシ募集要項はこちら。
ナビゲーター(案内役)は、なおさん、うっかり八兵衛さん、kaiさんと私。(各リポートへリンク)
軽い打ち合わせの後、受付開始。
ご参加のみなさんの、きちっとしていらっしゃること。5分前行動以上に迅速に集合してくださいました。「ほろ酔い」に誘われて集う方々は以外にも生真面目さんなのでした!
予約開始1週間で満員御礼となってしまった、
このツアー。当初の定員を超えて計28名!
5〜6名のお申し込みが多かったのですが、その
グループを半分ずつに分けて設定されました。
結果、それも吉と出ましたね♪
7名×4つのチームが、4店を30分ずつめぐります。
名札をつけてもらい、新清水駅から歩き出す。
なかなか歩かない夜の清水・さつき通り。新たな発見もある。
道中、清水のこの界隈ご案内や、もつカレーなどチームの方と歓談ながら、現地に到着!
※今回は飛び抜けて長いです。全逸品を写真満載でご紹介(笑)♪
もう大盛況でした♪美味しい楽しい嬉しいのトリプルA!スゴすぎる。
関わる全ての人が幸せになる企画ってそうないと思う。win win win!!!
開催趣旨は企画運営NPO事務局なおさんのブログをご覧くださいませ。チラシ募集要項はこちら。
ナビゲーター(案内役)は、なおさん、うっかり八兵衛さん、kaiさんと私。(各リポートへリンク)
軽い打ち合わせの後、受付開始。
ご参加のみなさんの、きちっとしていらっしゃること。5分前行動以上に迅速に集合してくださいました。「ほろ酔い」に誘われて集う方々は以外にも生真面目さんなのでした!
このツアー。当初の定員を超えて計28名!
5〜6名のお申し込みが多かったのですが、その
グループを半分ずつに分けて設定されました。
結果、それも吉と出ましたね♪
7名×4つのチームが、4店を30分ずつめぐります。
名札をつけてもらい、新清水駅から歩き出す。
なかなか歩かない夜の清水・さつき通り。新たな発見もある。
道中、清水のこの界隈ご案内や、もつカレーなどチームの方と歓談ながら、現地に到着!
※今回は飛び抜けて長いです。全逸品を写真満載でご紹介(笑)♪
私たちはBチーム。最初のお店に入る!
1.「頓珍館」(とんちんかん)
以前は価格表がなかったお店。S40〜
清水区港町1-6-14
054-353-1619
17:00〜22:00
火曜休 駐車場8台
まずは、お酒のチョイス。7名中、5名が生ビール! 乾〜杯〜♪
自己紹介何ぞをしながら、一品が出てくるのを待つ。ボルテージは最高潮。
あ!MY箸のお仲間発見!7名中私と参加者一名様がMY箸を使用♪

「これ、何のコロッケだと思う?」と問われて一口戴く。??コリコリとした食感!貝でない・・
○○○のコロッケと教えていただき、一同「へえぇ〜っ!」
「ここの名物なんだよ。」「30分は短いよ」お茶目なカウンターの常連さん(西郷隆盛似?)
に絡まれる(笑)(一緒に飲みたいな〜・ココロのつぶやき)


鴨のロース煮 もう美味し〜い!(気の利いたことが言えない・・)
Bチームメンバーも早々打ち解けて、和やかにひとつとなってゆく。


気さくなご主人。そっくりのお母さま。えくぼの常連さん。
静岡鉄道 報道マンのOさん
美味しい逸品の数々を横目に写真を撮るのがお仕事!
食べられなくってお気の毒。。
そうこうしている間に、Aチームナビゲーターのkaiさんがお店に顔を出す!
あら〜もう30分!?ごめんなさ〜い。次のお店に移動。
2.「ビストロ光輪」 洋風居酒屋
清水区入船町7-10 054-352-9285
11:00〜14:30 17:30〜23:00
月曜休 駐車場5台


もつカレー!しかも串!ほろ酔いツアーに用意された特別メニューらしい。
光輪さんはカレーが得意との言葉通り、カレーがイケル。
牡蠣のコキュール クリーミー!フレンチの醍醐味♪


チーズフォンデュ 4種のチーズに、白ワインだけでなくキリッシュを加えている。香りが良い。
また、煮詰まってくるのも美味しい!小さな鍋をみんなでつつき合い旧知の友のように盛り上がる。


ご主人。フレンチと言えばこのユニフォーム。笑顔が素敵です。
残念ながら、ツアーにご参加できなかったグループが光輪さんへ偵察を兼ね?お越しです。
あ!またkaiさん率いるAチームが・・こちらも平らげて、次へ移動〜。
3.「とん通」 揚げ物・トンカツの名店
清水区入船町6-5 054-352-7810
11:00〜14:00 17:00〜20:30
年中無休 火・日曜日は17:00〜 駐車場3台



お肉!わさび(だし+みりん+お酒+醤油) に 生姜焼き!


ささみ風味揚げ ささみを開いて大葉とニンニク 衣サックリでスゴク美味しい!
Bチームの選んだお酒は、日本酒 越乃寒梅 。6/7名
こちらで、「ゆいまーるさんですよね?」私のブログを見たと!感激です。すかさず、
12/21の辻信一さん講演会&キャンドルナイトの広報をさせて戴きました。ありがとうございます。
みなさん、お誘い合わせの上、こぞってご参加くださいね。


ご主人の写真を撮り忘れ。。さらりとしたロマンスグレーに柿渋色の作務衣が素敵です。
カウンターにもお客様。忙しなく、ご対応をされていらっしゃいました。
みなさんがお酒を飲み終える前にAチームご一行!毎度毎度お待たせしてスミマセン〜。
Aチームの席は私たちの隣にセッティングされているので店内に招き入れる。
4.「蓬莱亭」
jazzの流れる蕎麦屋90年の老舗
清水区港町1-4-1 054-352-5296
11:00〜14:30 17:00〜20:00
木曜休 駐車場6台
個人的に蕎麦は大好き。
先月初めて出かけた、「蕎麦屋 平蔵」さんは
こちらで修行をされていたのだから、期待大!
4軒目、最後のお店となりました!



そば焼酎そば湯割 熊本の蕎麦焼酎・白雲郷 ミニボトル。持ち帰れます。
蕎麦焼酎をそば湯で割る、蕎麦屋ならではのそばづくし!悪酔いしないとのことです。
蕎麦味噌 江戸の甘味噌を時間をかけて練る。ごまの風味が格別!チビリチビリとやる。



玉子焼 蕎麦の出汁で割ってある。だしが入っているのでふんわり。
杓文字にのった焼みそ 焙ったしらすのたたみ干し 本当に最後、締めの冷蕎麦
言うことありません!ノックアウトです。輝いています。
ご主人。蕎麦について語る!
こんなに豪華絢爛なサービスをして戴いて
いいのでしょうか??
ほろ酔いよりも、もうちょっと酔って良い気分〜♪
そろそろ時間。みなさんに簡単なアンケートに記入しして戴く。
(ほぼ「スゴク楽しくて、次も参加したい」という結果でした。)
Bチームのみなさんの笑顔がたまらなく嬉しい♪
みなさんとまたお会いできるのを楽しみにしています!
ご参加の女性にお箸を戴きました。ありがとうございます。
ちょっとまったりした時を過ごしていると、Aチームがお呼びにやっていらした。
最初に別れた、港界隈入り口にみんな集合して、締めの挨拶をして解散。
見知らぬ人達が美味しいものに囲まれて
楽しい時を過ごす・・・
誰もがHappyなこの企画、最高です♪大満足。
歩いて1分以内にこれらのお店が集まっている港界隈。
驚異的・侮れない!!(ドリプラに近いのです)
十六夜月に照らされつつの帰り道、
至福の時を思い出しては、口元が緩むのでした。
みなさま どうもありがとうございました♪
追記・考察 08.11.18
店主が腕を振るうお任せメニュー。
4店舗の飲食で、参加費5,000円。豪華すぎて考えられない!なんて、超破格値の高サービス!
また、知らないと足を踏み入れるのにちょっと躊躇う??名店にツアーだと気軽に入れる。
これでお試しできたので、もうお気に入りの店!しかも、みんなに紹介したくなる。
初対面のかたとグループとなるため、ちょっとした緊張感を持ちつつ、
どんな方達なのだろうという合コン!?のようなところもあり、初々しい♪
泥酔することもなく、節度を保ちながら、しかも、気分は高揚。30分のトライアルゲームを楽しむ。
どのチームもそうだったようなので、メンバーによりけりなのではないのだなと。
料理は完食。もったいなくって残せない。キレイに空いた皿は嬉しい♪
以前は価格表がなかったお店。S40〜
清水区港町1-6-14
054-353-1619
17:00〜22:00
火曜休 駐車場8台
まずは、お酒のチョイス。7名中、5名が生ビール! 乾〜杯〜♪
自己紹介何ぞをしながら、一品が出てくるのを待つ。ボルテージは最高潮。
あ!MY箸のお仲間発見!7名中私と参加者一名様がMY箸を使用♪
「これ、何のコロッケだと思う?」と問われて一口戴く。??コリコリとした食感!貝でない・・
○○○のコロッケと教えていただき、一同「へえぇ〜っ!」
「ここの名物なんだよ。」「30分は短いよ」お茶目なカウンターの常連さん(西郷隆盛似?)
に絡まれる(笑)(一緒に飲みたいな〜・ココロのつぶやき)
鴨のロース煮 もう美味し〜い!(気の利いたことが言えない・・)
Bチームメンバーも早々打ち解けて、和やかにひとつとなってゆく。
気さくなご主人。そっくりのお母さま。えくぼの常連さん。
美味しい逸品の数々を横目に写真を撮るのがお仕事!
食べられなくってお気の毒。。
そうこうしている間に、Aチームナビゲーターのkaiさんがお店に顔を出す!
あら〜もう30分!?ごめんなさ〜い。次のお店に移動。
清水区入船町7-10 054-352-9285
11:00〜14:30 17:30〜23:00
月曜休 駐車場5台
こちらではワイン。
赤・白から選ぶ。
みなさん、白で乾杯!
赤・白から選ぶ。
みなさん、白で乾杯!
もつカレー!しかも串!ほろ酔いツアーに用意された特別メニューらしい。
光輪さんはカレーが得意との言葉通り、カレーがイケル。
牡蠣のコキュール クリーミー!フレンチの醍醐味♪
チーズフォンデュ 4種のチーズに、白ワインだけでなくキリッシュを加えている。香りが良い。
また、煮詰まってくるのも美味しい!小さな鍋をみんなでつつき合い旧知の友のように盛り上がる。
ご主人。フレンチと言えばこのユニフォーム。笑顔が素敵です。
残念ながら、ツアーにご参加できなかったグループが光輪さんへ偵察を兼ね?お越しです。
あ!またkaiさん率いるAチームが・・こちらも平らげて、次へ移動〜。
清水区入船町6-5 054-352-7810
11:00〜14:00 17:00〜20:30
年中無休 火・日曜日は17:00〜 駐車場3台
お肉!わさび(だし+みりん+お酒+醤油) に 生姜焼き!
ささみ風味揚げ ささみを開いて大葉とニンニク 衣サックリでスゴク美味しい!
Bチームの選んだお酒は、日本酒 越乃寒梅 。6/7名
こちらで、「ゆいまーるさんですよね?」私のブログを見たと!感激です。すかさず、
12/21の辻信一さん講演会&キャンドルナイトの広報をさせて戴きました。ありがとうございます。
みなさん、お誘い合わせの上、こぞってご参加くださいね。
ご主人の写真を撮り忘れ。。さらりとしたロマンスグレーに柿渋色の作務衣が素敵です。
カウンターにもお客様。忙しなく、ご対応をされていらっしゃいました。
みなさんがお酒を飲み終える前にAチームご一行!毎度毎度お待たせしてスミマセン〜。
Aチームの席は私たちの隣にセッティングされているので店内に招き入れる。
jazzの流れる蕎麦屋90年の老舗
清水区港町1-4-1 054-352-5296
11:00〜14:30 17:00〜20:00
木曜休 駐車場6台
個人的に蕎麦は大好き。
先月初めて出かけた、「蕎麦屋 平蔵」さんは
こちらで修行をされていたのだから、期待大!
4軒目、最後のお店となりました!
そば焼酎そば湯割 熊本の蕎麦焼酎・白雲郷 ミニボトル。持ち帰れます。
蕎麦焼酎をそば湯で割る、蕎麦屋ならではのそばづくし!悪酔いしないとのことです。
蕎麦味噌 江戸の甘味噌を時間をかけて練る。ごまの風味が格別!チビリチビリとやる。
玉子焼 蕎麦の出汁で割ってある。だしが入っているのでふんわり。
杓文字にのった焼みそ 焙ったしらすのたたみ干し 本当に最後、締めの冷蕎麦
言うことありません!ノックアウトです。輝いています。
こんなに豪華絢爛なサービスをして戴いて
いいのでしょうか??
ほろ酔いよりも、もうちょっと酔って良い気分〜♪
そろそろ時間。みなさんに簡単なアンケートに記入しして戴く。
(ほぼ「スゴク楽しくて、次も参加したい」という結果でした。)
Bチームのみなさんの笑顔がたまらなく嬉しい♪
みなさんとまたお会いできるのを楽しみにしています!
ご参加の女性にお箸を戴きました。ありがとうございます。
ちょっとまったりした時を過ごしていると、Aチームがお呼びにやっていらした。
最初に別れた、港界隈入り口にみんな集合して、締めの挨拶をして解散。
楽しい時を過ごす・・・
誰もがHappyなこの企画、最高です♪大満足。
歩いて1分以内にこれらのお店が集まっている港界隈。
驚異的・侮れない!!(ドリプラに近いのです)
十六夜月に照らされつつの帰り道、
至福の時を思い出しては、口元が緩むのでした。
みなさま どうもありがとうございました♪
追記・考察 08.11.18
店主が腕を振るうお任せメニュー。
4店舗の飲食で、参加費5,000円。豪華すぎて考えられない!なんて、超破格値の高サービス!
また、知らないと足を踏み入れるのにちょっと躊躇う??名店にツアーだと気軽に入れる。
これでお試しできたので、もうお気に入りの店!しかも、みんなに紹介したくなる。
初対面のかたとグループとなるため、ちょっとした緊張感を持ちつつ、
どんな方達なのだろうという合コン!?のようなところもあり、初々しい♪
泥酔することもなく、節度を保ちながら、しかも、気分は高揚。30分のトライアルゲームを楽しむ。
どのチームもそうだったようなので、メンバーによりけりなのではないのだなと。
料理は完食。もったいなくって残せない。キレイに空いた皿は嬉しい♪
寺かふぇ
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
2008年11月17日 Posted byゆいまーる at 19:27 │Comments(9) │清水イベント・まちづくり
この記事へのコメント
ほんとにオイシクてステキな企画ですよね。
参加された方も飲食店の方も楽しそうで
いきいきとされていらっします。
すごく参加したかった~。
ところで、夏にわざわざ鄙までお越しくださったのに
大変申し訳アリマセンでした。
ゆいまーるさんとまたどこかでお会いできますように・・・
参加された方も飲食店の方も楽しそうで
いきいきとされていらっします。
すごく参加したかった~。
ところで、夏にわざわざ鄙までお越しくださったのに
大変申し訳アリマセンでした。
ゆいまーるさんとまたどこかでお会いできますように・・・
Posted by 若くない若女将 at 2008年11月17日 20:38
これで報告書できたぁ。
たのし、うれし、おいし、ハッピー。
サイコーのレポーター、飲みながらも冷静なんですね。
たのし、うれし、おいし、ハッピー。
サイコーのレポーター、飲みながらも冷静なんですね。
Posted by クールなお at 2008年11月17日 20:50
ゆいま~るさん、羨ましいの一言♪葵区で出来ないかな~(ダレカ~!)
Posted by 山ちゃん at 2008年11月17日 21:17
もつカレさまです。
さすがのレポート・・・ほろ酔いでしたか?(*^。^*)
こんなに写真もしっかりと撮れていて・・・・・
とにかく、楽しい2時間、、次の日もあわててビールを飲んで
30分が抜けていないkaiでした~~。
さすがのレポート・・・ほろ酔いでしたか?(*^。^*)
こんなに写真もしっかりと撮れていて・・・・・
とにかく、楽しい2時間、、次の日もあわててビールを飲んで
30分が抜けていないkaiでした~~。
Posted by kai at 2008年11月17日 21:29
若女将さま
次の機会は是非お越しくださいませ〜♪
研修と銘打ってはいかがでしょうね?(笑)
懲りずに伺いますよ。焼きイモ戴きに!?
なおさま
記事に追記しておきました。考察ご利用ください。
飲みながらも冷静・・・ナビゲーターというお仕事がありましたから〜。
って、タイムキーパー出来ていなかったな・・
各店でkaiさんの笑顔に送り出されました。(笑)
「もつカレ探検隊」の30分と「ほろ酔い」の30分、
同じ時間なのに、ずいぶん違うのだな〜と感じました。
山ちゃん
嫉妬してください!(笑)
葵区なんて言わずに、
「静鉄電車に乗って、清水へ」いらしてくださいね〜♪
清水のほろ酔いサイコ〜ですよ。
これ以外にもオススメ居酒屋たんまりです。
kaiさま
全回、押し出し失礼しました。。
(最初の時計の設定が数分遅かったのかも知れませぬ)
ほろ酔いよりも酔っていましたよ〜。(チャンポンなのに翌日残らず!)
いやぁ、ホントに楽しかったですねぇ!
kaiさん、30分が身に付いてらっしゃる。流石!!
次の機会は是非お越しくださいませ〜♪
研修と銘打ってはいかがでしょうね?(笑)
懲りずに伺いますよ。焼きイモ戴きに!?
なおさま
記事に追記しておきました。考察ご利用ください。
飲みながらも冷静・・・ナビゲーターというお仕事がありましたから〜。
って、タイムキーパー出来ていなかったな・・
各店でkaiさんの笑顔に送り出されました。(笑)
「もつカレ探検隊」の30分と「ほろ酔い」の30分、
同じ時間なのに、ずいぶん違うのだな〜と感じました。
山ちゃん
嫉妬してください!(笑)
葵区なんて言わずに、
「静鉄電車に乗って、清水へ」いらしてくださいね〜♪
清水のほろ酔いサイコ〜ですよ。
これ以外にもオススメ居酒屋たんまりです。
kaiさま
全回、押し出し失礼しました。。
(最初の時計の設定が数分遅かったのかも知れませぬ)
ほろ酔いよりも酔っていましたよ〜。(チャンポンなのに翌日残らず!)
いやぁ、ホントに楽しかったですねぇ!
kaiさん、30分が身に付いてらっしゃる。流石!!
Posted by ゆいまーる
at 2008年11月18日 06:32

さすガのレポート。ホントに酔ってましたぁ〜?
地元だと当たり前に飲んじゃって注意力散漫を痛感。
店主の皆さんも大満足と言ってました。
こういうお酒の飲み方って、いいですね〜。
港界隈、プライベ−トでも是非御利用下さい。
地元だと当たり前に飲んじゃって注意力散漫を痛感。
店主の皆さんも大満足と言ってました。
こういうお酒の飲み方って、いいですね〜。
港界隈、プライベ−トでも是非御利用下さい。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年11月19日 00:58
うっかり八兵衛さま
ランチをやっているお店もあるし、これは来ちゃいますね。
ドリプラ映画のお供にもgood。
港界隈最高です♪道端飲みも最高です♪
八兵衛さんとココロゆくまで呑みたいですよ〜。
清水LOVE!
ランチをやっているお店もあるし、これは来ちゃいますね。
ドリプラ映画のお供にもgood。
港界隈最高です♪道端飲みも最高です♪
八兵衛さんとココロゆくまで呑みたいですよ〜。
清水LOVE!
Posted by ゆいまーる
at 2008年11月19日 02:24

いや〜、楽しそうですね。美味しそうですね。
でもね。
わがままなボクは、○○さんと
ふたりだけで、行ってみたいんですぅ。
でもね。
わがままなボクは、○○さんと
ふたりだけで、行ってみたいんですぅ。
Posted by kittsan at 2008年12月02日 06:52
kittsan!
いや〜楽しかったですよ〜美味しかったですよ〜
さて、
一体全体、その思わせぶりなコメントは・・・弱りましたねえ。
○○さんって、どなたなんでしょう。
私の知っている方なのかしら?
お二人でお出かけできますよう、お祈りしております♪
kittsanならば、きっと、一軒で2時間経過するでしょう。
とまらないおしゃべりでね。うふふ
いや〜楽しかったですよ〜美味しかったですよ〜
さて、
一体全体、その思わせぶりなコメントは・・・弱りましたねえ。
○○さんって、どなたなんでしょう。
私の知っている方なのかしら?
お二人でお出かけできますよう、お祈りしております♪
kittsanならば、きっと、一軒で2時間経過するでしょう。
とまらないおしゃべりでね。うふふ
Posted by ゆいまーる
at 2008年12月02日 09:35
