Choice for the Future☆未来への選択2
まえがき
1月13日 早朝から風花。引き締まって澄んだ空気に身震い。清々しい。
当日午後、会場の県立大で川田龍平さんの講演会があった。
学内対象だが一般に開放。(広報届かない)私も参加する予定が、用事ができて欠。学生さんからの報告を聞くと、(ほんの一部だったと願うけれど)生徒、先生も不真面目だったそうで残念。
私は、川田さんを応援している。信頼できる私たちの代表。はじめて自ら応援した(国会)議員!それで、政治が身近になった。彼の今までの活動はみなさんご存知だと思う。「動けば変わる」誰よりも実行し、それを知っている。無所属だったが、先月「みんなの党」に入った。考えに考えて、ご自分の力を十二分に発揮できる道を選択されたのだと思う。私は無党派あらため、超党派なので(そのヒトをみる)どうこうはない。ひとりひとりのいのちが大切にされる世の中、本当の持続可能な社会の実現のために活動してくれる人を応援する!微力だけどね。
草薙駅に降り立ち、県立大の一番上、経営情報学部棟に到着。
既にみなさんお揃い。打ち合わせや、配布資料チラシの折り込みが行われている。
17時をまわって、看板を持って外へ誘導に出る。
さぶい〜風も強い〜飛ばされる〜
1月13日 早朝から風花。引き締まって澄んだ空気に身震い。清々しい。
当日午後、会場の県立大で川田龍平さんの講演会があった。
学内対象だが一般に開放。(広報届かない)私も参加する予定が、用事ができて欠。学生さんからの報告を聞くと、(ほんの一部だったと願うけれど)生徒、先生も不真面目だったそうで残念。
私は、川田さんを応援している。信頼できる私たちの代表。はじめて自ら応援した(国会)議員!それで、政治が身近になった。彼の今までの活動はみなさんご存知だと思う。「動けば変わる」誰よりも実行し、それを知っている。無所属だったが、先月「みんなの党」に入った。考えに考えて、ご自分の力を十二分に発揮できる道を選択されたのだと思う。私は無党派あらため、超党派なので(そのヒトをみる)どうこうはない。ひとりひとりのいのちが大切にされる世の中、本当の持続可能な社会の実現のために活動してくれる人を応援する!微力だけどね。
草薙駅に降り立ち、県立大の一番上、経営情報学部棟に到着。
既にみなさんお揃い。打ち合わせや、配布資料チラシの折り込みが行われている。
17時をまわって、看板を持って外へ誘導に出る。
さぶい〜風も強い〜飛ばされる〜
ん!下から会場へと登ってくる人は明らかに少ない。
それよりも、上から下へと帰る学生、更に上へ登る学生等が多いこと。
これは、呼び込みだ!アピールするしかないね。
「6時から楽しいイベントがありますよ〜 あの、田中優さんが静岡へやってきます♪
眼から鱗のお話〜あなたの未来が変わります。しぞーかの未来が、日本、地球の未来が〜」
今からバイトで・・なんて言われたり、反応なくおさらばだと、
「学生スタッフから、事後報告を仕入れてくださいね〜♪」
(帰る学生には、儲かりまっせ~って声かけすれば良かった!?)
そんなにしつつ、学生スタッフや一般スタッフも誘導に合流。
あまりの寒さに、歌ったり飛び跳ねたり(怪しい)して暖/弾/談をとる。
一番下にぽつんと誘導のIさんは、ときおり走って上がってくる。
今日もお手伝いDJスギヤマ氏だ。エディさん、ぽとんさんが坂を上がっていらした。
生活クラブつながりのかた、グリーンエネルギー繋がりのかた、ぬく森繋がりのかた、
東海大エコサークルのみなさん、などなどぽつぽつとおいでくださった。
誘導していて何が嬉しいかって、お知り合いをお迎えすること♪
寒さのなかの出会いは、“ぽっ”と暖かさが生まれましたよ。
それでも・・
私 「会場に入って行った人少ないよね?」
学生 「こちらからでなくても入場できますよ。」
Aさん「会場の様子見てきます。」
・・・・
Aさん「結構入っていますよ。」
私 「ホントかなあ?」(疑り深い)
そんなこんなで1時間。誘導を終えて会場に入ると・・

(写真はエディさんから拝借。※エンディング)
座席が埋まっている!会場は200席、ちらほら空席があるものの、満杯。熱気。
そのうち半分は学生が占めているかな。お知り合いの顔があちらこちらに!
王道通らずに、どこから集まって来たのよ、みなさん。
主催は、県立大 国際協力サークル WPAS(World Peace Asian Smile)と
Choice for the Future実行委員会
司会は、その学生サークルコトちゃん。
イベント準備をしながら、前日に卒論を出すという離れ業?をやってのけた!
いっつも笑いながら100%出し切ってる気がするよ。バイタリティーに溢れ、強靭。(笑)
彼女との出会いは2年前のハチドリワークショップ?あのときのお手伝いから、ひとまわりも
ふたまわりもみまわりも大きくなって!おねえさん(※笑わない)は嬉しいよ〜♪
オープニングで青田ケンイチさん(静岡市出身)の歌
存じませんでしたけど、音楽があるっていいな。ほぐれるね。
学内イベント学生が主体だからこそ、こんなにも軽やかだろうか。
第一部
木下デヴィッドさんのお話 がはじまる。
それよりも、上から下へと帰る学生、更に上へ登る学生等が多いこと。
これは、呼び込みだ!アピールするしかないね。
「6時から楽しいイベントがありますよ〜 あの、田中優さんが静岡へやってきます♪
眼から鱗のお話〜あなたの未来が変わります。しぞーかの未来が、日本、地球の未来が〜」
今からバイトで・・なんて言われたり、反応なくおさらばだと、
「学生スタッフから、事後報告を仕入れてくださいね〜♪」
(帰る学生には、儲かりまっせ~って声かけすれば良かった!?)
そんなにしつつ、学生スタッフや一般スタッフも誘導に合流。
あまりの寒さに、歌ったり飛び跳ねたり(怪しい)して暖/弾/談をとる。
一番下にぽつんと誘導のIさんは、ときおり走って上がってくる。
今日もお手伝いDJスギヤマ氏だ。エディさん、ぽとんさんが坂を上がっていらした。
生活クラブつながりのかた、グリーンエネルギー繋がりのかた、ぬく森繋がりのかた、
東海大エコサークルのみなさん、などなどぽつぽつとおいでくださった。
誘導していて何が嬉しいかって、お知り合いをお迎えすること♪
寒さのなかの出会いは、“ぽっ”と暖かさが生まれましたよ。
それでも・・
私 「会場に入って行った人少ないよね?」
学生 「こちらからでなくても入場できますよ。」
Aさん「会場の様子見てきます。」
・・・・
Aさん「結構入っていますよ。」
私 「ホントかなあ?」(疑り深い)
そんなこんなで1時間。誘導を終えて会場に入ると・・

(写真はエディさんから拝借。※エンディング)
座席が埋まっている!会場は200席、ちらほら空席があるものの、満杯。熱気。
そのうち半分は学生が占めているかな。お知り合いの顔があちらこちらに!
王道通らずに、どこから集まって来たのよ、みなさん。
主催は、県立大 国際協力サークル WPAS(World Peace Asian Smile)と
Choice for the Future実行委員会
司会は、その学生サークルコトちゃん。
イベント準備をしながら、前日に卒論を出すという離れ業?をやってのけた!
いっつも笑いながら100%出し切ってる気がするよ。バイタリティーに溢れ、強靭。(笑)
彼女との出会いは2年前のハチドリワークショップ?あのときのお手伝いから、ひとまわりも
ふたまわりもみまわりも大きくなって!おねえさん(※笑わない)は嬉しいよ〜♪
オープニングで青田ケンイチさん(静岡市出身)の歌
存じませんでしたけど、音楽があるっていいな。ほぐれるね。
学内イベント学生が主体だからこそ、こんなにも軽やかだろうか。
第一部
木下デヴィッドさんのお話 がはじまる。
前略 忌野清志郎 様
映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク
今晩10/25『木下黄太さん講演会 IN 浜松』
9.19 六万人一揆
「放射能を話そう♪」河野益近さん来静
歌のチカラ / 反原発ソング まとめ
映画『チェルノブイリ・ハート』先行上映会&トーク
今晩10/25『木下黄太さん講演会 IN 浜松』
9.19 六万人一揆
「放射能を話そう♪」河野益近さん来静
歌のチカラ / 反原発ソング まとめ
2010年01月19日 Posted byゆいまーる at 13:34 │Comments(2) │げんぱつバイバイ
この記事へのコメント
寒い中での誘導、お疲れさまでした。
川田龍平さんの講演会があったことを翌日の新聞で知りましたよ。
広報が届かないことが残念っ(涙)
川田龍平さんの講演会があったことを翌日の新聞で知りましたよ。
広報が届かないことが残念っ(涙)
Posted by kamenoko at 2010年01月19日 16:15
kamenekoさま
寒いなりに楽しんじゃいましたとも〜♪
マチの構内でなければ、焚き火でウエルカム甘酒だなぁ〜(笑)
川田さん情報ナマケてスミマセヌ。
私も知ったのが遅かったのですよ。
オオヤケに流れない情報を流すのが私のお役目だと思っておりますのに、
面目無しっ。
寒いなりに楽しんじゃいましたとも〜♪
マチの構内でなければ、焚き火でウエルカム甘酒だなぁ〜(笑)
川田さん情報ナマケてスミマセヌ。
私も知ったのが遅かったのですよ。
オオヤケに流れない情報を流すのが私のお役目だと思っておりますのに、
面目無しっ。
Posted by ゆいまーる
at 2010年01月20日 10:15
