待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



ecoリフォーム@材の地産地消《床》

《14日目》洗面所床 

葵区梅が島にある森林認証林 の材(森とま材)。
その樹齢97年のヒノキが、美しいフローリング材に加工された。感慨深い。

            想い・きっかけ・これまでの静岡森林認証ecoリフォーム記事一覧

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
昨日の浴室天井のコーナー角に、はめられた。

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
97年生のヒノキに、ノコが入った。

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
一枚目。ぴたりとハマりました。

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
通常ならば、床材は奥から敷き詰めてゆきますが、なにせ床のカタチは台形。
広い入り口側から行われます。

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
フローリング材を止めるボンドもF☆☆☆☆(Fフォースター)

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
さて、これらの道具は何でしょう?
ご存知ならばマニアック!

フローリング材は、半分弱張られました。
斜めに横切られているので、それに合わせて施工してゆくのは大変な苦労。
時間もかかります。


ecoリフォーム@材の地産地消《床》
国王が、天井材と同じものにノコを入れています。
いったいどうするのでしょうか?

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
浴室とトイレの間仕切りの壁に、それが斜めにはめられました。
天井からホコリが落ちても困らないように。

ecoリフォーム@材の地産地消《床》
洗面に設置される家具。
大工の国王の手によります。

我が家には、国王の作品がたくさん点在しているのです。
ちゃぶ台/ダイニングテーブル/遊具棚/積み木入れスイッチプレート/
仕事で毎回発注している、織り機/紙すき枠 等々
それはそれは、家具職人かと思わせるほど巧妙です。
また、私も面倒なお願いをしても逆に喜んでやってくださっている!?
ありがたや♪

建築士スギトモさんの当日の記事
現場には脱衣室の収納家具、洗面台が搬入されました。(未塗装)
これらは壁面タイルに合わせて30cm角のユニットを基に設計したもので、
大工=しゃぼん玉王国 国王"マヨエール一世"が製作。
タモの板材を加工したものですが、大工さんとは思えない精度の良い出来です。
積み木のようで楽しい家具。

残念〜『マヨエールⅠ世』が正解です。(笑)

さあて、翌日は、待望の!!!



同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事画像
ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》
ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》
ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
TV取材がやってきた!
ecoリフォーム@材の地産地消《天井》
ecoリフォーム@材の地産地消《枠》
同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事
 ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》 (2010-04-13 17:04)
 ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》 (2010-03-16 17:54)
 電気代、こんなにお得!? (2010-03-13 21:45)
 ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》 (2010-03-13 11:56)
 TV取材がやってきた! (2010-03-12 11:44)
 ecoリフォーム@材の地産地消《天井》 (2010-03-03 12:49)

2010年03月06日 Posted byゆいまーる at 18:57 │Comments(2)ecoリフォーム

この記事へのコメント
え〜、一世ではダメなんですね〜。笑

改めて追ってみると、
この工事は職人さんの技が無くては成り立たないものでしたね。感謝です。
桧の表情にはうっとりです。

浴室とトイレの間仕切りガラスについては現場で解体した際に、
その上の階段を支える為の仕掛けを国王と話し合って決めました。
特にリフォームの場合はこういった想定外の事態に対処するライブ感がまた面白いです。
Posted by スギトモスギトモ at 2010年03月07日 23:02
スギトモさま

どちらでも構いませんです。笑

はい。
職人さんに技の数々とご披露していただきました。
我が家にビデオカメラがあったなら、映像も記録しておいただろうなぁ。

リフォーム・・何が起こるかわからない!
ホントですね。私もずいぶん楽しませていただきましたよ!?
あと、
間仕切りの、スギトモさん図解を撮ったはずなのに見つからず・・
ここに加えたいのでした。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年03月08日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
    コメント(2)