待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
《15日目ー1》浴槽水廻り、柱、洗面床

整備屋(水道屋)さん、再び大活躍の一日。
そして・・

            想い・きっかけ・これまでの静岡森林認証ecoリフォーム記事一覧

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
リフォーム前の、出っ張ったタイル剥がし跡を削る。
この飛び出た部分がクセモノで浴槽が入らない。整備屋さんだなあ。

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
蛇口廻り、下地材の上にもモルタルが塗られる。

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
凸はなめらかに。サッシの隙間も埋められた。

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
浴槽がやってきた。ステンレスで、足が伸ばせる広さ。
メンテナンスが大変という家族の意見圧倒で、木のお風呂は流れてしまった。涙
こんこんと温泉が湧き出るところならば・・・

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
このブロックは、そののち活躍するのを待つ。

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
仕事モードゼンカイの車!(整備屋さん)
消防車、救急車、ショベルカー、放送中継車、検診車などなど・・働く車大好きだな〜

ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
ステン浴槽に循環用の穴を開けるも、
結構手強く、一苦労。


その整備屋さんの横で、施主待望の『おこない』が始まる・・・
15日目はまだ続く。



同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事画像
ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》
ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》
TV取材がやってきた!
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
ecoリフォーム@材の地産地消《天井》
ecoリフォーム@材の地産地消《枠》
同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事
 ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》 (2010-04-13 17:04)
 ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》 (2010-03-16 17:54)
 電気代、こんなにお得!? (2010-03-13 21:45)
 TV取材がやってきた! (2010-03-12 11:44)
 ecoリフォーム@材の地産地消《床》 (2010-03-06 18:57)
 ecoリフォーム@材の地産地消《天井》 (2010-03-03 12:49)

2010年03月13日 Posted byゆいまーる at 11:56 │Comments(0)ecoリフォーム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
    コメント(0)