ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》

《15日目ー2》浴槽水廻り、柱、洗面床
待望の、鉋がけにチャレンジ!
想い・きっかけ・これまでの静岡森林認証ecoリフォーム記事一覧

大工の国王が、おもむろに砥石を取り出し、鉋の刃を研ぐ。
近頃は、替え刃式で研がない(研げない)大工さんもいるらしい。

荒、中、仕上げと3つの鉋を使う。

トンカチで叩いて刃を調節。

やはり、職人。きもちのいい、見事な鉋がけ。
動画をupできないのが残念。

美味しそう〜とろろ昆布のような、削りかす。

国王の指導を仰ぎながら、施主も鉋がけに いざ挑戦!

あまりに真剣で、目つきが怖い施主。こちらの写真のみ例外。photp:スギトモさん
見るとやるとでは大違い。鉋が引っかかり、難しい。
ちなみにこの頃は咳がひどくマスクが放せない状態。(3ヶ月間、咳ぜんそくだった)

やや凸凹が気になるものの、なんとか国王の許可を得る。
4本の柱の鉋がけを終えた。
なんとなく解った頃に終えてしまうんだなあ・・

洗面の床を貼り終える。洗濯機の排水管が見える。

国王、苦心の作の柱。
斜めに入るサッシに合わせて特殊な形状に加工されている。
こちらのメイン柱の鉋がけは国王が担当。

我が子は、鉋の削りかすに夢中〜
袋に詰め枕元において、リフレッシュしてますよ♪
さて、イブニングeyeの放映が終わりました。
アナウンサーの高塚さんは、熱意あふれるアナウンサーで、
直前にも、森のこと地産地消のことなどのお問い合わせをいただきました。
番組スタッフのみなさん、どうもありがとうございました!感謝
今回のグランプリ受賞者の出演は、我が家だけでしたね。
ブログ以外ではお知らせしませんでしたが、いくつか反応がありましたよ。
直後に、ご近所のオジサマが「スゴイよ!」と飛び込んで入らしたのにびっくり。
収録中は、想いのたけを語らせていただきましたが、実際の放送時間は短い〜
ゲストで、追加コメントしたいところ。(笑)
もう少し長い番組をセルフプロデュースさせて欲しいなぁ なんて。。
ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》
電気代、こんなにお得!?
ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
TV取材がやってきた!
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
ecoリフォーム@材の地産地消《天井》
電気代、こんなにお得!?
ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
TV取材がやってきた!
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
ecoリフォーム@材の地産地消《天井》
2010年03月16日 Posted byゆいまーる at 17:54 │Comments(3) │ecoリフォーム
この記事へのコメント
イブニングeye、しっかと見ましたよ~。
ほんと短かったですねぇ。特番を期待しちゃいます。
とっても気持ちよさそうな空間で、お昼寝もできちゃいそうですねっ。
ほんと短かったですねぇ。特番を期待しちゃいます。
とっても気持ちよさそうな空間で、お昼寝もできちゃいそうですねっ。
Posted by kamenoko at 2010年03月16日 20:00
ぎゃぁぁ!昨日だったのぉぉぉぉぉ。見たかったぁ!もしもビデオに撮ってたら、今度会うとき見せてくだされぇ。
というか、家族でおうち遊びに行きたいっす。
削りかすに夢中。すごいわかるわぁ。おままごとの素晴らしいアイテムになりそう。(そのまんま、だし?)
というか、家族でおうち遊びに行きたいっす。
削りかすに夢中。すごいわかるわぁ。おままごとの素晴らしいアイテムになりそう。(そのまんま、だし?)
Posted by ひーどん at 2010年03月17日 06:55
kamenokoさま
見てくださいましたか・・ありがとうございます。
特番は、ビフォーアフターなみに組みたいところです!
新たな匠が立ち上がっていますよ〜
お昼寝できますとも。
ほんとに気持のよい空間なのです♪
ひーどん
放送は月曜日でした。
こっそり、コメント欄に日時をお知らせしておりましたです。苦笑
注)我が家でキレイで居心地良いのは、リフォームした浴室まわりだけですよ。
お泊まりは、庭deテントならば、いつでも○ですから〜。
狭いとこに3世代がわさわさしてます。
私の所有物が多すぎて、家中とっちらかっているのが一番の難です。
物置小屋はいつ作るんだ〜〜〜どうしよ。
家づくりの現場は、こどもが嬉しい遊び場ですよね♪
ジャングルジムに、木っ端積み木に、とろろ昆布に、木の粉ふりかけ。
家が出来上がらないほうが楽しかったりして!
見てくださいましたか・・ありがとうございます。
特番は、ビフォーアフターなみに組みたいところです!
新たな匠が立ち上がっていますよ〜
お昼寝できますとも。
ほんとに気持のよい空間なのです♪
ひーどん
放送は月曜日でした。
こっそり、コメント欄に日時をお知らせしておりましたです。苦笑
注)我が家でキレイで居心地良いのは、リフォームした浴室まわりだけですよ。
お泊まりは、庭deテントならば、いつでも○ですから〜。
狭いとこに3世代がわさわさしてます。
私の所有物が多すぎて、家中とっちらかっているのが一番の難です。
物置小屋はいつ作るんだ〜〜〜どうしよ。
家づくりの現場は、こどもが嬉しい遊び場ですよね♪
ジャングルジムに、木っ端積み木に、とろろ昆布に、木の粉ふりかけ。
家が出来上がらないほうが楽しかったりして!
Posted by ゆいまーる
at 2010年03月17日 09:51
