椿餅

立春
このうららかな日和に、市PTA連絡協議会でおわけ戴いたお菓子。
我が家に戻り、紐を解いてみると、椿葉に包まれた道明寺、椿餅。
厚手で常緑の光沢と鋸歯(きょし)、道明寺とのバランスが美しい。
道明寺といえば、桜餅だけれど、
源氏物語にも登場する、この国最古の餅菓子。
こちらは、静岡駅南銀座『ふりあん かどや』さん作。
道明寺は、無色。
雪中の椿 を連想させる。
葉は椿の里のものだそう。
ああ、侘助に会いに行かなくては。
丁寧にお茶を淹れ、雅びな心持ちでいただきました。
ごちそうさま♪
2011年02月04日 Posted byゆいまーる at 18:25 │Comments(5) │和の暮らし
この記事へのコメント
ご近所『ふりあん かどや』さん 和菓子も洋菓子も美味しいです♪
目でも季節を味わう和菓子には雅な気持ちになりますね。
目でも季節を味わう和菓子には雅な気持ちになりますね。
Posted by kamenoko at 2011年02月04日 20:25
kamenokoさま
駅南、ご近所なんですね♪
今度訪問してみなくては。麸饅頭をいただいてみたい。
和菓子は美しい。
すがたいろかたち。四季の国のめぐみですね♪
職人さん、ありがとう!
お菓子のチョイスに大感激♪♪♪
しかし、
添えられたお茶は、大手メーカーのペットボトル・・
残念すぎます。。
50人弱の会議で準備が大変なのは重々承知なのですが、
茶葉で淹れられたおもてなしなら、120%大満足!!
それが面倒なら、JAの静岡茶ボトル缶を。。
http://www.ja-town.com/shop/g/g43010010900109/
生活クラブ生協のボトル缶なら安心度も◎です。
ペットボトルの問題点を会議で伝えたかったけれど、
(環境問題と、茶所のおもてなし&地産地消、の点から)
それ以外に話過ぎましたので、やめておきました。
園長先生にお話し、お伝えいただこうか・・
我が園、最後の役員会にはリーフのお茶を淹れ、
まったりと、ふりかえりです♪
駅南、ご近所なんですね♪
今度訪問してみなくては。麸饅頭をいただいてみたい。
和菓子は美しい。
すがたいろかたち。四季の国のめぐみですね♪
職人さん、ありがとう!
お菓子のチョイスに大感激♪♪♪
しかし、
添えられたお茶は、大手メーカーのペットボトル・・
残念すぎます。。
50人弱の会議で準備が大変なのは重々承知なのですが、
茶葉で淹れられたおもてなしなら、120%大満足!!
それが面倒なら、JAの静岡茶ボトル缶を。。
http://www.ja-town.com/shop/g/g43010010900109/
生活クラブ生協のボトル缶なら安心度も◎です。
ペットボトルの問題点を会議で伝えたかったけれど、
(環境問題と、茶所のおもてなし&地産地消、の点から)
それ以外に話過ぎましたので、やめておきました。
園長先生にお話し、お伝えいただこうか・・
我が園、最後の役員会にはリーフのお茶を淹れ、
まったりと、ふりかえりです♪
Posted by ゆいまーる
at 2011年02月05日 18:29

こんにちは。
「道明寺」いいですね。
「ふりあんかどや」さんは知りませんけれど、
地元清水の「みのや栗田菓子店」ご存じですか。
秋葉大祭の時にのみ作る蒸し羊羹「秋葉羊羹」有名ですね。
私も一時凝って、わざわざ12月に買いに行きました。
春の菓子「うぐいす餅」も、もの凄く美味しいです。
「道明寺」はあるのかな。
ゆいまーるさんの写真を見て、和菓子が食べたくなりました。
「道明寺」いいですね。
「ふりあんかどや」さんは知りませんけれど、
地元清水の「みのや栗田菓子店」ご存じですか。
秋葉大祭の時にのみ作る蒸し羊羹「秋葉羊羹」有名ですね。
私も一時凝って、わざわざ12月に買いに行きました。
春の菓子「うぐいす餅」も、もの凄く美味しいです。
「道明寺」はあるのかな。
ゆいまーるさんの写真を見て、和菓子が食べたくなりました。
Posted by kittsan
at 2011年02月16日 01:25

椿、もちですか♪
いや〜写真も綺麗ですが、葉っぱの付け方というんでしょうか美しいですね〜。
和菓子は芸術です。
市PTA連絡協議会もなかなか洒落てますね♪
ペットボトルの問題点を〜ということは、会議にはやっぱりペットボトルでしたかあ(^^; 残念です。
せっかくのお菓子がペットボトルでは楽しみ半減ですねえ(笑)
私も色々な会議に出ますが、必ずペットボトルのお茶一本ついてます。
いつもこんなもの要らないから100円くれないかなあ〜なんて思います。
いや〜写真も綺麗ですが、葉っぱの付け方というんでしょうか美しいですね〜。
和菓子は芸術です。
市PTA連絡協議会もなかなか洒落てますね♪
ペットボトルの問題点を〜ということは、会議にはやっぱりペットボトルでしたかあ(^^; 残念です。
せっかくのお菓子がペットボトルでは楽しみ半減ですねえ(笑)
私も色々な会議に出ますが、必ずペットボトルのお茶一本ついてます。
いつもこんなもの要らないから100円くれないかなあ〜なんて思います。
Posted by BEM at 2011年02月18日 18:54
kittsan!!
コメントありがとうございます!
ごめんなさい。お返事ずいぶんと遅くなりました。
>地元清水の「みのや栗田菓子店」
何度も店の前を通過していたのに、存じませんでした。
清水は地元じゃないもので。(合併しても、やはり違うんです。)
検索してみましたら、追分ようかんと似ていますね。
味の違いはどうなのでしょう。
うぐいす餅〜春ですね♪覗いてみます。
ぜひ、またお茶会ご一緒に♪3月中旬以降に。
BEMさま
ナマケブログにおつきあい戴きありがとうございます!
ほんとに。和菓子は芸術ですよね♪
ホストの園が、会議ごとにご用意くださるのですが(年3回)、
これが一番の楽しみでして♪♪
私も、おもてなししたかったな〜。
お菓子のポイントが相当高いだけに、ペットは残念無念。
BEMさん、全く買わなくても増殖しますよね。。
なぜか、このところ出かけ先で戴きます。脱力
ひとまず災害用にキープしております。
ひとことふたことお伝えするタイミングを見計らいながら。。
特別茶葉の1煎分を戴いたほうが嬉しい〜。
静岡市に提案しようっと!
急須を持っていない人が多いと言われそう・・
選択で、テトラパックでも良いか・・
コメントありがとうございます!
ごめんなさい。お返事ずいぶんと遅くなりました。
>地元清水の「みのや栗田菓子店」
何度も店の前を通過していたのに、存じませんでした。
清水は地元じゃないもので。(合併しても、やはり違うんです。)
検索してみましたら、追分ようかんと似ていますね。
味の違いはどうなのでしょう。
うぐいす餅〜春ですね♪覗いてみます。
ぜひ、またお茶会ご一緒に♪3月中旬以降に。
BEMさま
ナマケブログにおつきあい戴きありがとうございます!
ほんとに。和菓子は芸術ですよね♪
ホストの園が、会議ごとにご用意くださるのですが(年3回)、
これが一番の楽しみでして♪♪
私も、おもてなししたかったな〜。
お菓子のポイントが相当高いだけに、ペットは残念無念。
BEMさん、全く買わなくても増殖しますよね。。
なぜか、このところ出かけ先で戴きます。脱力
ひとまず災害用にキープしております。
ひとことふたことお伝えするタイミングを見計らいながら。。
特別茶葉の1煎分を戴いたほうが嬉しい〜。
静岡市に提案しようっと!
急須を持っていない人が多いと言われそう・・
選択で、テトラパックでも良いか・・
Posted by ゆいまーる
at 2011年02月20日 17:59
