おひなさま

娘の「おひなさま」 私の父母が、父の弟の人形店より、買い与えてくれたもの。
お雛様も お内裏様も いいお顔をしている。
その頭(かしら)は桐塑(とうそ)で作られている。職人さんは全国にわずか、貴重なもの。
先月、お店の大おじさまが亡くなられた。業界や町に尽力された方。
飛び抜けて変わった方で、話し出すと止まらない、どんなことにも熟達している生き字引。
ぶれない、その強さに子どもながら感心したものでした。 ご冥福をお祈りします。
その大おじさまも、おじさまも、駿河雛人形の伝統工芸士。本当に丁寧で良い仕事をされています。
その店を長男が継いで(三代目)いますが、さらに嬉しいお知らせ。三男も継ぐことに。四代目!
伝統の世界に後継者がいるというのは嬉しい限りです。

望月人形
静岡県庵原郡由比町北田112-19
Tel&Fax. 054-376-0010
飾られている大型の伝統的工芸品【天神様】【大型親王雛】は必見。次のシーズンまでお休みかな。。
明日は「ひな祭り」♪ でも天気が崩れそう。
ひな祭りが終わったら早くおひなさまを片付けないと婚期が遅れる— なんて言われますが、
片付けるのは天気のいい日に。
湿気がある時にしまうと、保存上良くないようですよ。