桜ヶ丘公園 日曜朝市

場所は静岡市清水市民会館の裏手の公園。
こちらに毎週出店している、
「麦挽小屋」天然酵母のパン屋さんから教えていただいた。
ここで、コーヒーも飲める。(紅茶も)
オーガニックです。これも私好み♪
国産小麦と自家製天然酵母で丁寧に焼き上げたパンの数々。虜にならないはずがない。(笑)
清水IC近くの実店舗ではランチのピザトーストを必ず注文。ス—プも美味しい。
そして、じゃじゃ馬の面倒まで見ていただけるのがありがたい。



他に、「自然食」(じねんじき)無農薬野菜と無添加食品の八百屋さん。
顔が見える生産者さんの新鮮な有機野菜・果物が並ぶ。
子曰く、「おおっきぃい松ぼっくり」。ここは南国?
看板犬のアイちゃん。

お近くの方、お散歩がてら覗いてみてくださいね。
ちょっぴり、骨董&フリーマーケットブースもあり。
こ〜んな、金ピカ大仏も発見できるかも!?

台湾金魚さんの朗らかな笑顔に、ほっ。
子は店頭のさえずる小鳥に夢中。
子をあたたかく迎え入れてくれるところは本当に嬉しい。ありがたい。
昨日の「おもしろ清水まちあるき」もそうでした。
昔そうであったように、地域ぐるみで子を育ててゆく。どこでもそうならば、母の負担(心)も軽くなります。老若男女全ての世代が関わってくれたなら、ステキな世の中になりそう。核家族もopenに、外との交流ができたらな、相互理解が進めばと願う日々です。
麦挽小屋さん、自然食さん、リビングハウスこまつさん、9条ピースウォークのサポートショップに
なっていただきありがとうございます!また love&peace の輪が広がりました♪
寺かふぇ
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
2008年03月31日 Posted byゆいまーる at 09:53 │Comments(7) │清水イベント・まちづくり
この記事へのコメント
こんにちは!!
「麦挽小屋」さんのパン!お客様がおみやげに時々持ってきてくださいます(^^)V旨いっす!
「麦挽小屋」さんのパン!お客様がおみやげに時々持ってきてくださいます(^^)V旨いっす!
Posted by すし屋のうめさん at 2008年03月31日 11:20
機能はおじょうさ
日曜日の朝の正しい過ごし方ですね
姪は犬の散歩がてらの常連です
私も行ってみます
日曜日の朝の正しい過ごし方ですね
姪は犬の散歩がてらの常連です
私も行ってみます
Posted by 台湾金魚 at 2008年03月31日 13:18
うめさん
ご存知でしたか!お土産ご持参のお客様とは素晴らしい。
実店舗も公園横で、遊んでいきますよ。(子は素通りさせてくれません)
台湾金魚さま
姪さんが常連だったとは!お会いしているかしら?
我らが参上するのは9時過ぎです。また、イベントが重なることも多く、月一程しか出かけられません。。
ご存知でしたか!お土産ご持参のお客様とは素晴らしい。
実店舗も公園横で、遊んでいきますよ。(子は素通りさせてくれません)
台湾金魚さま
姪さんが常連だったとは!お会いしているかしら?
我らが参上するのは9時過ぎです。また、イベントが重なることも多く、月一程しか出かけられません。。
Posted by ゆいまーる at 2008年03月31日 21:16
桜ヶ丘公園の朝市は、うちの母も常連です。
昨日は、花見の為行けなかったようですが。。。
お野菜やパンをいつもおすそ分けしてもらうのですが、びっくりするぐらいおいしいですよね~。
去年のハロウィンイベントの際、野菜入り蒸しパンを手作りしたのですが、この朝市で買ったかぼちゃが、甘くて色鮮やかでとてもきれいな蒸しパンができました。
生でかじってもあま~い~♪と衝撃を受けたのでよく覚えています。
今週末は私も行ってみます!
昨日は、花見の為行けなかったようですが。。。
お野菜やパンをいつもおすそ分けしてもらうのですが、びっくりするぐらいおいしいですよね~。
去年のハロウィンイベントの際、野菜入り蒸しパンを手作りしたのですが、この朝市で買ったかぼちゃが、甘くて色鮮やかでとてもきれいな蒸しパンができました。
生でかじってもあま~い~♪と衝撃を受けたのでよく覚えています。
今週末は私も行ってみます!
Posted by あんず
at 2008年04月01日 00:02

あんずさま
そうだったのですか〜。美味しいですよね♪
有機野菜は、この近くで作られているかた達のもの。信頼がおけます。
それらの野菜は持っている「力」が違います!
そして、安い!オーガニック価格でありませんよ。
素晴らしい地産地消ができますね♪
そうだったのですか〜。美味しいですよね♪
有機野菜は、この近くで作られているかた達のもの。信頼がおけます。
それらの野菜は持っている「力」が違います!
そして、安い!オーガニック価格でありませんよ。
素晴らしい地産地消ができますね♪
Posted by ゆいまーる
at 2008年04月01日 06:49

はじめまして、キカラといいます。
ゆいま〜るさんのブログ拝見させていただきました。
環境問題の講演をされているのですね。
何処かで、講演を聴ける機会はありますでしょうか?
私は焼津市ですので、近くであるようでしたら、教えてください。
自然食さんは、私もお世話になっております。
とても暖かい方ですね。最近お会いしていませんが、こちらで拝見できて嬉しかったです。
ゆいま〜るさんのブログ拝見させていただきました。
環境問題の講演をされているのですね。
何処かで、講演を聴ける機会はありますでしょうか?
私は焼津市ですので、近くであるようでしたら、教えてください。
自然食さんは、私もお世話になっております。
とても暖かい方ですね。最近お会いしていませんが、こちらで拝見できて嬉しかったです。
Posted by キカラ at 2008年04月01日 22:18
キカラさま
コメントありがとうございます。
現在、講演予定はありませんが、藤枝で行われるかもしれません。
その際にはご連絡いたしますね。また、及び戴ければ参上いたします。
HP拝見しました。キカラさんのお店が近くならば通いたいです。
私も木が好きです!自然の恵みを戴く手仕事など、ワークショップも
行いますので、コラボできたら幸いです♪
コメントありがとうございます。
現在、講演予定はありませんが、藤枝で行われるかもしれません。
その際にはご連絡いたしますね。また、及び戴ければ参上いたします。
HP拝見しました。キカラさんのお店が近くならば通いたいです。
私も木が好きです!自然の恵みを戴く手仕事など、ワークショップも
行いますので、コラボできたら幸いです♪
Posted by ゆいまーる
at 2008年04月03日 00:21
