待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



リフォーム《底》

リフォーム《底》
写真は、浴室の壁。

《4日目》床面全て取り払い。
《5日目》新たな基礎づくり。


リフォーム《底》
前日に解体終了かと思いきや・・まだ残っていた。浴室底に敷き詰めてある小さなタイル。
大工の国王と解体のOさん。

リフォーム《底》
洗面の床をはがすと結構むき出し。水道屋(設備屋)Nさん、浴槽下の配管を見つめる。
床下には炭が多数置かれている。

リフォーム《底》
大地にご対面。

リフォーム《底》
今までの基礎を変更し、この空間に斜めに交差。新たな部分を掘る。
前基礎は、大きくなる浴槽にも支障がないのでそのまま残される。

リフォーム《底》
鉄筋が置かれた。
リフォーム《底》
モルタル&コンクリブロック。
リフォーム《底》
養生し、新たな基礎ができた。乾燥〜

解体からのプチ(凝縮)家づくりが、一から堪能できる水回りのリフォーム。
ホントは汗と涙と感動の今日の報告とゆきたいところだが、ぐっと我慢して順序立ててゆきたい。
最新情報はスギトモさんのブログへ。こんなに進んでる〜


森と林業と家づくりと《序章》http://fuuca.eshizuoka.jp/e478656.html
リフォーム《なぜ〜打ち合わせ》http://fuuca.eshizuoka.jp/e479337.html
リフォーム《初日》http://fuuca.eshizuoka.jp/e483560.html


リフォーム《底》
この日は園の参観日。給食をいただいた。サワラが美味しい!(全部◎)

ハッピースローカルチャーのシェア事項たんまり!報告は気長にお待ちください♪
今週末もたまるなぁ・・・




同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事画像
ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》
ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》
ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》
TV取材がやってきた!
ecoリフォーム@材の地産地消《床》
ecoリフォーム@材の地産地消《天井》
同じカテゴリー(ecoリフォーム)の記事
 ecoリフォーム@県産材《浴槽設置》 (2010-04-13 17:04)
 ecoリフォーム@職人の技を盗め《施主鉋がけ》 (2010-03-16 17:54)
 電気代、こんなにお得!? (2010-03-13 21:45)
 ecoリフォーム@職人の技を盗め《浴槽》 (2010-03-13 11:56)
 TV取材がやってきた! (2010-03-12 11:44)
 ecoリフォーム@材の地産地消《床》 (2010-03-06 18:57)

2009年11月20日 Posted byゆいまーる at 18:04 │Comments(0)ecoリフォーム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リフォーム《底》
    コメント(0)